益 大輝
MASU Daiki
所属/筑波大学 人文学学位プログラム 歴史・人類学サブプログラム 歴史地理学コース博士前期課程2年
連絡先/masu.daiki.ay(at)alumni.tsukuba.ac.jp
*(at)は@に変換
研究テーマ/植民地朝鮮における在朝日本人の場所認識
フィールド/旧東海道,朝鮮半島
キーワード/旅行文化,文学,まなざし,植民地
一言メッセージ/今年は地に足の着いた研究を心がけたい。

論文
発表
-
益 大輝「紀行文学・名所図会にみる近世神奈川宿の場所認識」歴史地理学会大会, 立命館大学, 2024年5月
-
益 大輝「全羅南道漫遊記」歴史地理学サマーセミナー, 京都大学, 2024年9月
-
Miyake Gendai, Masu Daiki, The spread of Korean cattle in modern Japan and the activities of a Japanese colonial bureaucrat・16th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography (第16回中日韓地理学会議) ・ポスター・延辺大学・2024年10月
発表要旨
-
益 大輝「紀行文学・名所図会にみる近世神奈川宿の場所認識」歴史地理学66-3, p.37, 2024年9月
競争的資金等
-
筑波大学人文社会科学研究群,令和6年度国際学会等国外での研究成果発表に伴う旅費支援(第16回中日韓地理学会議参加費助成として)
教育
-
2024-2025年度 筑波大学学術情報部アカデミックサポート課 非常勤職員(ラーニング・アドバイザー)
-
2025年度 筑波大学TA 担当科目「歴史地理学演習Ⅱ-a」
受賞
-
The Best Presentation Award(16th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography)・2024年10月
経歴
-
2025年現在 筑波大学 人文社会ビジネス科学学術院 人文社会科学研究群 人文学学位プログラム 歴史・人類学サブプログラム 博士前期課程 に在籍(2年次)
-
2024年4月 筑波大学 人文社会ビジネス科学学術院 人文社会科学研究群 人文学学位プログラム 歴史・人類学サブプログラム 博士前期課程 に入学
-
2024年3月 筑波大学 人文・文化学群 人文学類 を卒業 学士(人文学,筑波大学)